前回の記事 【英語ペラペラの近道】Chunk(チャンク)を使った最強勉強法! では「Chunk(チャンク)」の重要性について解説しました。
今回はさらに一歩進んで、ネイティブが日常的に使うChunkを具体的に紹介します。
これらを覚えて使いこなせば、英語はぐっと自然に、スムーズになります!
はじめに
英語を学ぶとき、多くの人が「単語を一つずつ覚えて、文法を組み立てれば話せるようになる」と考えがちです。
ところが、実際にペラペラに話せる人は、頭の中で一語ずつ組み立てているわけではありません。
その秘訣は Chunk(チャンク)=かたまり です。
Chunkとは?
直訳すると「かたまり」
英語を一語ずつではなく、意味のあるまとまり(フレーズ)として覚えて使う考え方です。
ネイティブは「文法を組み立てる」よりも「よく使うフレーズのストック」をそのまま口に出しています。
例で考えてみましょう
「私の趣味は音楽を聞くことです。」を言いたいとき、単語を並べるとこうなります。
My hobby is listening to music.
文法的には正しいですが、ネイティブはあまり使いません。
代わりに自然なのは:
I like listening to music in my free time.
この「I like ~ing in my free time」という表現全体が Chunk(かたまり) です。
なぜChunkが大事なのか?
- スピードが速くなる:頭の中で文法を組み立てる必要がない
- 文法ミスが減る:正しい形で覚えているので安心
- 自然な表現になる:ネイティブがよく使う言い回しをそのまま使える
つまり、Chunkを覚えてストックしていくことが、英語をペラペラに話すための近道なのです。
ネイティブがよく使うChunk 15選
1.I’m not sure if…
「~かどうかわからない」
- I’m not sure if he’s coming today.
→ 彼が今日来るかどうかわからない。
2.It depends on…
「~次第だ」
- It depends on the weather.
→ 天気次第だ。
3.I’m looking forward to…
「~を楽しみにしている」
- I’m looking forward to meeting you.
→ あなたに会えるのを楽しみにしています。
4.As far as I know…
「私の知る限りでは」
- As far as I know, the meeting is tomorrow.
→ 私の知る限りでは、会議は明日です。
5.That reminds me of…
「それで思い出したけど」
- That reminds me of my trip to London.
→ ロンドン旅行を思い出したよ。
6.I don’t feel like ~ing
「~する気分じゃない」
- I don’t feel like going out tonight.
→ 今夜は出かける気分じゃない。
7.I’ll take care of it.
「私がやっておくよ」
- Don’t worry, I’ll take care of it.
→ 心配しないで、私がやっておくよ。
8.I’m used to…
「~に慣れている」
- I’m used to waking up early.
→ 早起きには慣れている。
9.It’s up to you.
「あなた次第だよ」
- We can eat out or cook at home. It’s up to you.
→ 外食するか家で料理するかは、あなた次第だよ。
10.I can’t wait to…
「~するのが待ちきれない」
- I can’t wait to see the new movie.
→ 新しい映画を見るのが待ちきれない。
11.That’s not a big deal.
「大したことじゃない」
- Don’t worry, it’s not a big deal.
→ 心配しないで、大したことじゃないよ。
12.Let’s call it a day.
「今日はここまでにしよう」
- We’ve done enough work. Let’s call it a day.
→ もう十分働いたし、今日はここまでにしよう。
13.I’m in the middle of…
「~の最中だ」
- Sorry, I’m in the middle of cooking dinner.
→ ごめん、夕食を作っている最中なんだ。
14.I’ll get back to you.
「後で返事するね」
- I’ll get back to you after checking the schedule.
→ スケジュールを確認した後で返事するね。
15.That makes sense.
「なるほど、納得だ」
- That makes sense. Thanks for explaining.
→ 納得だよ。説明してくれてありがとう。
ポイント
- Chunkは「そのまま覚えて使う」ことが大事。
- 日本語訳を確認しながら、自分の生活に合わせて置き換えて練習すると効果的です。
Chunkを覚えるコツ
- 完コピする:ネイティブが使う形をそのまま覚える
- 声に出す:口に馴染ませることで自然に出てくるようになる
- 自分の生活に当てはめる:例文を自分の状況に置き換えて練習
まとめ|Chunkをストックすれば英語は自然に出てくる!
今回紹介した15個のChunkは、ネイティブが日常的に使うものばかりです。
これらを繰り返し練習して自分の「Chunkノート」に加えていけば、英語がどんどん自然に口から出てくるようになります。
- ネイティブがよく使うChunkをストックする
- 自分の生活に合わせて練習する
- 声に出して繰り返す
これを続ければ、あなたの英語は確実に「ペラペラ」に近づきます!
関連記事はこちら
【英語ペラペラの近道】Chunk(チャンク)を使った最強勉強法!

コメント