あなたのスコアアップを現実にしていきます

英検1級を持っていても転職は難しい?私の体験から

スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
ヒント プロフィール

                [UnsplashAbsolutVisionが撮影した写真]

英検1級に合格後、ようやく転職が叶った経験をシェアします。

あなたの “得意” や “経験”、 出品してみませんか?

はじめに

2022年3月、47歳の時に英検1級に合格しました。

その後、英語を活かす仕事に就くため、転職活動をしてきました。

しかし、思った以上に転職は難しく、2年以上かかりました。

私の経験が、同じような境遇の方のお役に立てれば幸いです。

 ※英検1級に合格する勉強法、モチベーションの上げ方はこちらの記事をご覧ください。
  47歳で英検1級に合格しました

  英検1級面接:緊張するのは当たり前!

  英検1級面接:普通の主婦が合格した勉強法

憧れの英検1級に合格しても…ギャップに苦しむ

勉強している女性

            [UnsplashKyle Gregory Devarasが撮影した写真]

43歳から英語の勉強を始め、9カ月の勉強の末に準1級に合格し、その後3年の勉強の末に英検1級に合格しました。

英検の勉強をしている時は、英検1級に合格すれば英語を活かす仕事に就けると信じていました。

英検1級合格がすべてのことを可能にしてくれると思っていました。

しかし実際に英検1級に合格して転職活動しても、なかなか英語を活かせる仕事に就くことはできなかったのです。

転職が叶うまでの2年間で、70社ほど受けました。

そのほとんどに落ちました。

正直、家族からも「まだ転職活動しているの?もう諦めたら?」というような視線を感じていました。

夫にも「これで受けるのを最後にする」と言った後、秘密で受けていました。

それほど何社も受けては落ちての繰り返しでした。

転職活動を継続すればするほど、自己肯定感が低くなってきます。

社会から必要とされていない。

自分のスキルが足りない。

転職活動をしていない同僚の方がよっぽど、活き活きとしているように見えました。

なんだか本末転倒。

やる気に満ちて英検1級の勉強を始めて合格したにもかかわらず、転職活動の失敗の繰り返しで、やる気がなくなっていき、自己肯定感も下がる。

私何やっているんだろう。

何もせずにいる方が、悩みもなくなるのではないだろうか。

そんな風に思いながら転職活動をしていました。

もうこれでだめなら転職活動はやめよう。

そう思って最後の1社を受けました。

やっと頂いた内定

嬉しそうに仕事をしている女性

                [UnsplashBrooke Cagleが撮影した写真]

転職活動を続けて2年経ち、50歳を迎える年。

これでだめならもう諦めようと思って最後の1社を受けました。

すると私の英検1級の資格をとても評価してくださり、最終的にその会社に内定を頂きました。

とてもありがたかったです。

50歳を迎える年に正社員として内定を頂けた。

この2年間の苦労があるからこそ、そのありがたさが身に沁みました。

  • 英検1級だけでは転職は簡単ではない
  • しかし、確実に自分の強みを作ってくれる資格である
  • 最後まで諦めずに行動し続けることが重要である

成功は、もうダメだと思ったその先に待っていました。
今、転職活動に不安を抱えている方にも、「あと一歩だけ頑張ってみてください」とお伝えしたいです。

休憩してもいいけど諦めないで

                 [UnsplashBrett Jordanが撮影した写真]

転職活動で気づいた!成功のコツ

年齢は少しでも若いほうがよい

私は英検1級合格後の47歳から転職活動を始めましたが、これが40代前半であれば、もう少しスムーズに進んだのではないかと感じています。

日本社会では、年齢が選考に影響を与えるケースがまだ多く存在します。
そのため、できるだけ若いうちに行動を開始することが、転職成功への近道です。

英語学習と並行して、転職活動や情報収集を始めることを強くおすすめします。

「量をこなす」→「質が上がる」!

仕事をネットで探す女性

                [UnsplashBrooke Cagleが撮影した写真]

転職活動初期の私は、1社ずつ応募しては結果を待つという非常にスローペースな進め方をしていました。
1年8か月で応募できたのはたった10社程度。
当然、経験値も少なく、面接にも慣れることができませんでした。

転機となったのは、大手転職エージェント「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとの出会いでした。
アドバイザーから

「常に10社以上応募し続けること」
「量をこなすことで、結果的に質が上がる」
とアドバイスを受けました。

実際にその通りに動き始めたところ、

  • 面接での受け答えに自信がつく
  • 自分に向いている職種が明確になる
  • 応募から結果までのスピード感が格段に上がる

と、大きな変化がありました。

数をこなしていく中で、自分自身も確実に成長していきます。
この方法は、短期間で転職を成功させるために非常に有効だと実感しました。

おわりに

転職活動や再就職は、特に年齢を重ねると一歩踏み出すのに勇気が要ります。
しかし、最も大変なのは「最初の一歩」だけです。

一度動き出せば、少しずつでも着実に前進していくことができます。

自己PRや志望動機もブラッシュアップされ

面接も自然にこなせるようになります

転職活動は、早く始め、量をこなしながら質を高めていくことが成功への近道です。

私自身、「もっと早く動いていれば」と感じることもありますが、それもまた大切な経験でした。

この経験が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
あなたの転職活動の成功を、心より願っています。

  転職に関する記事はこちら
   DMM英会話の講師のテストを受けてみた!

   【体験談】15年間専業主婦だった私が39歳で正社員に!49歳で転職!

   天職に就く感覚~私の経験から

   ココナラで初めてコンテンツが売れました!🎉

  英語に関する記事はこちら
   【英語ペラペラの近道】Chunk(チャンク)を使った最強勉強法!

   四文字熟語の英語表現:厳選12例

   髪を結ぶって英語でなんて言うの?

   「鳥肌が立つ」を英語で表現する方法

   歯医者に行くときの英語

コメント

タイトルとURLをコピーしました