DMM英会話|オンライン英会話新規無料レッスンの受講

「報われる瞬間は突然に」

スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
カップとお花 プロフィール

UnsplashCopper and Wildが撮影した写真]

あなたの “得意” や “経験”、 出品してみませんか?

はじめに

努力は、すぐに結果として返ってくるとは限りません。

むしろ、誰にも評価されなかったけれど、自分は一生懸命に取り組んだ──そんな経験のほうが多いかもしれません。

それでも、心を込めてやったことが、ふとした瞬間に誰かの目に留まることがあります。

そして、思いがけないタイミングで「ありがとう」といった言葉が届くこともあるのです。

今回は、私自身が経験した「一年越しのご褒美」についてお話しします。

あの時の努力が、時を経て形となって返ってきた──そんな出来事です。

一年前の苦い思い出

昨年、私は娘の高校でPTA役員を務めていました。

文化祭ではPTAとして出展することになり、私は実行委員長として企画・運営を担当しました。

PTAとして販売する商品は、トートバッグなどのオリジナルグッズ5種類。

デザインを考え、業者に発注して準備を進めました。

文化祭当日、商品は大人気で完売。

来場者の反応も良く、達成感はありました。

しかし、前年度までは手作り品も販売していたため、「今年は手作り品がない」という声もありました。

さらに、実行委員は総勢18名いたものの、実際に積極的に動いてくれたのは3〜4名ほど。

準備は限られたメンバーでこなすことになり、精神的にも体力的にも厳しい状況でした。

そのような背景から、一部の人には「今年の文化祭は失敗だった」と言われることもありました。

商品は完売したのに、どこか苦い思いが残る経験となったのです。

一年越しのご褒美

そして今年、娘の高校が創立130周年を迎えました。

その記念祭で、昨年の文化祭でPTAが販売したトートバッグのデザインが、記念品として採用されたのです。

文言だけ「130周年記念」と変更されましたが、デザイン・色・形は昨年のものとまったく同じ。

その知らせを受けたとき、驚きと喜びが一気に押し寄せてきました。

さらに、130周年記念委員会の副会長の方から、感謝の言葉とともに記念トートバッグが届きました。

添えられていた手紙には、温かい言葉が綴られていて、読んでいるうちに涙がこぼれました。

そのトートバッグは記念祭でも大人気となり、追加発注までされたそうです。

一年前、「失敗」と言われたあの取り組みが、今では「記念品」として多くの人に喜ばれている。

この出来事は、私にとって何よりのご褒美でした。

思いがけないタイミング報われることがある

あの時、誰かに「失敗」と言われたことは、正直つらかったです。

自分なりに精一杯取り組んだつもりだったので、否定される言葉は心に深く刺さりました。

それでも、目の前のことに真剣に向き合い、誠実に努力したことは、時間を経て誰かの心に届くことがあります。

今回の出来事を通して、「努力は見えないところで、ちゃんと育っている」と実感しました。

すぐに結果が出なくても、報われないように感じても、ふとした瞬間に「ありがとう」が届くことがある。

それは、期待していない時。

もう忘れていた頃。

そんなタイミングで、静かに報われるのです。

おわりに

努力は、すぐに評価されるとは限りません。

でも、時を経て思いがけない形で返ってくることがあります。

それは、感謝の言葉かもしれないし、形ある贈り物かもしれない。

あるいは、自分自身の中に芽生える「やってよかった」という確かな感覚かもしれません。

その瞬間、過去の苦い経験がすべて意味を持ち、心が満たされます。

私の経験が、今努力している誰かの励ましになれば嬉しいです。

関連記事はこちら
「報われる」って英語でなんて言う?

「徳を積む」の英語表現 with 具体的な行動例

カルマの法則の英語表現と基本原理

コメント

タイトルとURLをコピーしました