[UnsplashのBrett Jordanが撮影した写真]
はじめに
京都の町家ホテルで働いていた頃、外国人観光客から道案内やおすすめのレストランについて尋ねられることがよくありました。
彼らは日本について事前にとてもよく調べて来日していて、時には私自身も知らないような場所について質問されることもありました。
そして何より、「食」を楽しみに来ている方が多いことを、日々のやりとりの中で強く実感しました。
今回は、そんな外国人観光客におすすめの食事処を伝えるときの英語フレーズや、Googleマップを使った案内の方法をご紹介します。
町で外国人を見かけたときや、話しかけられたときに、ぜひ使ってみてください。
おすすめの食事処の伝え方
まず、「おすすめ」は英語で recommend と言います。
基本フレーズ
- このラーメン屋さんがおすすめです。
I recommend this ramen restaurant. - おすすめのレストランを教えて
Please tell me your recommended restaurants. - おすすめのメニューは何ですか?
What do you recommend?
他にも使える表現
- その湯葉屋さんがお気に入りです。
The yuba restaurant is my favorite. - そのウナギ屋さんは人気です。
The unagi restaurant is popular here. - この寿司屋さんは地元の人に評判です。
This sushi place is well-known among locals. - このカフェは雰囲気が素敵です。
This café has a lovely atmosphere. - このお好み焼き屋さんはリーズナブルで美味しいです。
This okonomiyaki restaurant is affordable and delicious. - この蕎麦屋さんは静かで落ち着けます。
This soba restaurant is quiet and relaxing. - この居酒屋はメニューが豊富です。
This izakaya has a wide variety of dishes. - このベジタリアンレストランは外国人にも人気です。
This vegetarian restaurant is popular among foreign visitors.
ポイント
- 自分の「定番フレーズ」を持っておくと、咄嗟のときにも安心です。
- 「I like」「My favorite」「This place is popular」など、言いやすい表現を覚えておくと便利です。
Googleマップでの案内方法
言葉だけで道を説明するのは難しいこともあります。
そんなときは、Googleマップを使って案内するのがとても便利です。
使い方のステップ
1.Googleマップを開き、検索ボックスに店名を入力します。(赤線の中)
2.店名の一部を入力すると候補が表示されるので、該当するものを選びます。
3.ルート・案内をクリック(赤線の中)

4.車、電車、徒歩、自転車の中から移動手段を選ぶ(赤線の中)
⇒青線で、ルートが表示される

5.表示言語を変更したい場合は、左上の横三本線(メニュー)をクリックします。(赤線の中)

6.サイドバーが表示されるので、下の方にある「言語」をクリックします。(赤線の中)

7.英語の場合、English(United States)をクリック(赤線の中)
⇒英語表記に切り替わります。

8.詳細を知りたい場合は「行き方」の部分をクリックすると、所要時間や乗り換え情報などが表示されます。(赤線の中)

おわりに
今回は、外国人観光客におすすめの食事処を伝える方法と、Googleマップを使った案内の仕方をご紹介しました。
京都だけでなく、日本各地に外国人観光客が訪れています。
美味しい食事を楽しんでもらうだけでなく、「おすすめのお店を教えてもらった」「道案内してもらった」という
ぜひ、あなたの「お気に入りの一軒」を英語で紹介してみてくださいね。
関連記事はこちら
観光地って英語でなんて言うの?:観光地、旅館、新幹線etcまで旅行に関する英語表現
コメント